【面接対策】想いが伝わる志望動機の作り方|考え方のコツを伝授(回答例あり)

面接対策

志望動機が浮かばない…、まとまらない…など、志望動機の作り方が分からずお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

また面接になかなか通過せず、どうしたら通過するのか分からないとお困りの方もいらっしゃるかもしれません。

この記事では、面接対策として特に重要な志望動機(理由)の作り方について解説していきたいと思います。
面接官の思惑回答例も交えて分かりやすくご紹介していきます。

考え方を理解することで応用が効くようになると思いますので、是非ご覧ください!

もこ
もこ

はじめまして。キャリアアドバイザー歴15年もこです。
大手エージェントで延べ2万人以上の転職支援の実績があります。

転職に役立つ情報を中立な立場で発信しています!

こんな方に読んでほしい
  • 志望動機が思いつかない
  • 志望動機のまとめ方を知りたい人
  • 面接の合格率を上げたい
  • 面接がなかなか通過せずお困りの人

志望動機とは

志望動機とは

志望動機とは、応募企業でなぜ働きたいのか、あなたの想いを伝えるものです。

例文を参考にご準備されるのも良いのですが、他の人と同じような回答では差別化は図れませんし、動機というのはやはり自分の中から沸き起こる自分だけの想いを表現することが大事だと思います。

そのため、まずは企業の質問の意図や見ている視点について考えてみましょう。

もこ
もこ

これが理解できると企業や職種が変わっても、どんな質問が来ても応用が利くようになりますよ!

企業の質問の意図や見ている視点

志望動機に限らずですが、面接対策では企業の質問の意図を捉えるという視点がとても重要になります。

では、志望動機で企業が見ている視点を整理してみましょう。

  • 自社の理解度はどうか
  • 意欲の高さはどうか
  • 一緒に働きたいと思える人か
  • 採用するメリットはあるか

自社への理解度はどうか

自社への理解度は、どれだけ興味を持ってくれているかを知るうえで重要になります。

企業のサービスや商品・業務内容はもちろんのこと、企業の考え方や大事にしていることなど、興味を持ってできるだけ調べていただきたいと思います。

私がキャリアアドバイザーをしていた時、サービスや商品については理解していても、業務内容のイメージが出来てない方が、結構いらっしゃいました。

経験軸での転職ですとイメージできると思うのですが、未経験の職種だとイメージできない方も多いです。

コツは、この企業に明日から入社することを想像してみてください。
どんな一日を過ごすでしょうか。

業務の理解ができていないと、入社してからミスマッチと感じてしまう可能性もありますので、自分が働いているイメージができるまで求人票を読み込んだりホームページで調べたりしてしっかりと妄想してください。

どうしても分からなければ、転職エージェント経由の案件ならキャリアアドバイザーに聞いてみてください。

意欲の高さはどうか

これも当然のことですが重要です。

なぜこの企業で働きたいのか、どのようなことを実現したいのか、できるだけ具体的にお伝えすることで意欲は伝わります。

また覚悟感をお伝えするのも重要です。
簡単にはあきらめない姿勢や、大変なことがあっても乗り越える覚悟があることを、併せてお伝えいただくと良いと思います。

一緒に働きたいと思えるか

どんなに優秀な人材で業務に対しての理解度や意欲が感じられても、協調性が感じられなかったり、チームで働くイメージが持てなければ、やはり合格は難しいと思います。

意欲や覚悟感やどのように貢献できるのかという点はしっかりアピールいただきたいですが、同時に謙虚さや配慮性もあった方がよいと思います。

また自分を偽る必要はないですが、会社の雰囲気や求めている人物タイプなどが分かれば、共通点を見つけてお伝えするのも有効だと思います。

転職エージェントでは、会社の雰囲気やどのようなタイプを求めているかなどの情報を持っていますので是非聞いてみてください。

採用するメリットはあるか

そして最後に大事なポイントが、企業がメリットを感じられるかどうかです。

ちょっと厳しい言い方になるかもしれませんが、企業は人材を一人採用するのに年間数百万の人件費を支払うわけです。

面接では、あなたがそれに見合う人材かどうかを判断していると思ってください。

企業に対して、どれだけ貢献できる人材なのかを具体的にアピールしましょう。

志望動機の考え方

上記をふまえ、志望動機の考え方を見ていきましょう。

自分軸ではなく他社貢献の視点で

すべてにおいて、考え方の軸になるのが他社貢献の視点です。

当たり前に思えるかも知れませんが結構難しいので、事例を交えて解説していきます。

自分軸の悪い事例

  • 御社で成長したい
  • 御社の扱っている●●が好きなので、好きなものを扱いたい
  • 御社でなら長く続けられる

上記は全て自分軸ですね。
自己成長は一見前向きに見えるかも知れませんが、あなたの成長のために企業は高いお給料を支払おうとは思いません

ただ、より多くの人の役に立つために成長したいという他社貢献の視点が読み取れれば問題ないです。

自己実現や自己満足ではなく、企業がメリットを感じられるように企業目線でお伝えすると良いと思います。

他社貢献の良い事例

例えば、接客であれば『お客様に喜んでいただきたい!』とか、営業であれば『より多くのクライアントに御社の商品を知っていただきたい。そしてご満足いただきたい!』などお客様の役に立ちたいという思いが主軸になると良いと思います。

また事務職であれば『社内の方々が安心して業務に集中できるようにサポートしたい!』『働きやすい環境つくりに貢献したい!』というように、サポートする社内の人たちへの貢献視点があると良いと思います。

上記は大枠の考え方で、企業のサービスや商品、誰をサポートするかで詳細は変わってきますので、お仕事のイメージを深めてより具体的に話せるようにしてください。

企業理念や会社の方針への共感も必要ではありますが、『御社の理念に共感したからです!』ではなく、あくまで上記の誰にどのように貢献したいのかを軸として、それを実現するために御社の考え方に共感するというイメージです。

例えば『御社のお客様を大切にする姿勢は素晴らしく、そんな御社であれば本当に良いものを顧客に提供できると思うので、是非御社で働きたいです!』という具合です。

いかがでしたでしょうか。
慣れるまでは難しいと思いますので、そんな方は是非キャリアアドバイザーに相談してみると良いと思います!

転職エージェントを探したい方はこちら

もこ
もこ

面接は会話形式で進むので、準備をしていても思うように伝えられない時もあると思います。
そんな時は、ご面接の最後にお礼を伝えつつ、改めて想いを伝えると良いと思います。

面接は、自分という人材を企業に売り込む営業のようなものです。

是非ご自身でチャンスを作ってくださいね!

面接結果の受け止め方

中途採用は倍率が高い

最後に中途採用の転職市場について、少しお話させてください。

キャリアアドバイザーをしていた時、1件の不採用通知に、もう自分はダメなのではないか…と激しく落ち込む方が結構いらっしゃいました。

お気持ちは分かります…。なんか否定されたような気持になり、何がダメだったのかと色々考えてしまいますよね。

私も意地悪な面接官にあたり、泣きながら帰宅した経験があります…。

中途採用の場合、新卒と違い採用人数は1~数名と少ないことが多く、面接以降の倍率も数十倍になることもあります。

もちろん応募する職種や年齢と経験のバランスにもよりますが、私がキャリアアドバイザーをしていた時の一次面接の通過率は平均1~2割程度でした。

もちろん反省すべき点はきちんと振り返ってほしいのですが、あまり落ち込み過ぎず、出来るだけ早く気持ちを切り替えて、経験を次に活かして頑張ってほしいと思います。

お見送り理由は参考程度に

直接応募ですと、お見送りの理由を事細かに教えていただけることはあまりないかも知れませんが、エージェントを経由すると詳細を教えていただける場合が多いです。

キャリアアドバイザーも、次こそは通過してほしいと思っていますので、できるだけ詳しく企業に確認し、言いにくいことでも率直に教えてくれることも多いです。

ですので、受け止める部分は素直に受け止め次に活かしてほしいのですが、企業によっては差しさわりのない理由しか教えてくれないこともあります。

またあくまで企業との相性の問題他社比較の結果だったりしますので、他の企業では受け入れられる場合もあります。

先にお伝えの通り、そもそも倍率が高く、経験や年齢も幅広い候補者の中から企業が総合的に一番良いと思う方を選んだ結果です。

あまり細かい点を気にしすぎてしまうと逆効果になってしまうこともありますので、参考程度に受け止めていただければと思います。

きっともっと素敵な出会いがあるのだと信じて、むしろその出会いを楽しみに前を向いて頑張ってほしいと思います!

まとめ

  • 志望動機は沸き起こる自分だけの想いを伝えることが重要
  • 企業が見ている視点を理解しよう
    ・理解度のポイントは業務理解を深めイメージすること  
    ・意欲は自分が実現したいことを具体的かつ覚悟感を持って伝える
    ・貢献度のアピールだけでなく謙虚さや配慮性も大事
    ・企業が人件費を払うだけのメリットを感じてもらう
  • 自分軸ではなく他社貢献の視点で伝えることが重要
  • 転職市場は倍率が高いため、ある程度の応募数は必要
  • お見送り理由は参考程度
  • きっとあなたに最適な出会いがあると信じて頑張ろう

※ご自身にあった転職エージェントを探す場合はこちら↓
https://tekishoku-navi.com/category/mitsukeru/

コメント

タイトルとURLをコピーしました